フェラーリF355
フェラーリF355は1994年秋にデビュー、フェラーリの新社長モンテゼーモロによる新世代フェラーリの第1弾として登場した。
エンジンは3.5L・V85バルブで、355という名はその排気量とバルブ数から得ている。搭載されるV8ユニットは、
348用を大幅に改良したもので、ストロークを伸ばし85.0×77.0mmとして排気量を3496ccにアップ。
さらにF1技術をフィードバックした5バルブヘッド、8連スロットル、チタンコンロッド、ステンレス製マニフォールド
などを採用して、NAながら1リッター当たり100psを超える最高出力380ps/8250rpmと、37.0kg-m/6000rpmの
最大トルクを得ている。 4輪ダブルウィッシュボーンのサスペンションには新たに可変タンバーシステムが与えられ、
またパワーステアリングが装着された。ギアボックスには6段MTが与えられた。 フェラーリF355
348から変わって流麗なフォルムを得たボディはピニンファリーナによるもので、どこから見てもフェラーリである。
カーボン製のアンダーパネルをボディ下に装着したことにより、グラウンドエフェクト効果を生みだし、
ダウンフォースを向上させている。 フェラーリF355
全長×全幅×全高は再び拡大され4250×1900×1170mmとなった。ホイールベースは2450mm(348と同じ)である。
F355のクローズドボディはF355ベルリネッタと呼ばれ、タルガ仕様はF355GTSと名付けられた。
そして95年4月には、セミ電動トップを備えたフルオープンモデル・F355スパイダーも追加された。
フェラーリ360 モデナ
そして97年7月には、セミオートマシステムを装備したF355 F1も登場した。
これはF1のセミオートマシステム技術を転用したもので、ハンドルの奥に設置されたパドルでギアを操作する
2ペダル仕様である。通常のMTをベースに、クラッチ操作とギアチェンジをコンピューター制御の油圧アクチュエーター
で行うもので、フルATとしても使用することができる。
Ferrari F355 F1 フェラーリF355 F1
フェラーリに関連したお奨めサイト
フェラーリのオフィシャルサイト --- そのまんまフェラーリ。
フェラーリ美術館 --- 本物のフェラーリを堪能できます。ただし箱根まで行ってね。
Toy Box --- いろいろなフェラーリがCGで見られます。
くるま画廊 --- フェラーリ他、色々な車のイラストが見られます。
絵画的イラストで部屋に飾っておきたい。
------------------------------
Infiniti G35 Sport Coupe つまり スカイライン 2ドア クーペ
とっても魅力的なスタイル 欲しい
Infiniti G35---Skyline coupe
フェラーリF355、テスタロッサ、ディノ、デイトナ、スカイライン
マセラティ、ランボルギーニ、フェラーリ348、ミウラ、アルファロメオ
360 デトマソ、フェラーリBB、308、328BTS、BMW M3 インフィニティー G35
n-Link M3
スカイラインGTR、ホンダNSX、フェラーリ550マラネロ
AMGブガッティー、456GT、ベルリネッタ、ボクサー、ポルシェ
フェラーリ360モデナそれとも、F355にしようか、テスタロッサもいいかな?
ポルシェ911も欲しいけど、普段はBMWかベンツでいこう。
gf355 スカイライン
フェラーリF355、F40、F50、360モデナ、Ferrari F355 インフィニティー
SV skl illu ts31 ts32 ts33 ts34 ts35
g355 Lega F1-2 thnpc thbook thnfas thfood
R32 001 sp1 sp4 sp12
sp13 sp14 sp15 sp21 sp22 sp11 sp16 beauty 04sp03 sp04 sp05